こんにちは!
「いきいき音楽!」講師の土方です。
「いきいき音楽!」は認知症予防・介護予防のための音楽プログラムです。
詳しくはこちらのいきいき音楽!のページをご覧ください。
最近はご自宅でお過ごしになられている方も多いかと思います。
一日中、声を出さない方もいらしゃるかもしれませんね。
声を出さないでいると、だんだん声が出にくくなってきます。
声は若々しさの目安です!
声を出すことは心身の健康にとても良い効果があります。
そこでご自宅で出来る簡単な声出し健康法をお伝えしたいと思います。
指先合わせ歌
歌いながら両手の指先をトントンと合わせます。
歌いやすくリズムのとりやすい歌がおススメです。
指先合わせ歌の効果
- 指先を刺激すると脳が活性化する
- 指先を合わせながら声を出すことで脳がより活性化する
- 毎日歌っていると声がなめらかに出るようになる
医療機関での実践で、指先を合わせて脳に刺激を与えることは、認知症予防に効果があることが実証されているそうです。
指先合わせ歌のポイント
- 最初はゆっくりと、両手の5本の指先がしっかり触れ合うようにします。
- 始めは指先を見ながらでも大丈夫です。
慣れてきたら、指先を見なくてもくっつくようにしてみましょう。 - 歌詞を音読してみましょう。
いつも少し大きな声でお腹から出すように意識されるといいですね。 - 歌いながら、指先合わせをします。
- 季節の童謡などの知っている歌がおススメです。
それでは「春が来た」を口ずさみながら、指先合わせをしてみましょう!
指先合わせ歌~春の歌①~
朧月夜
作詞:高野辰之 作曲:岡野貞一
春が来た 春が来た どこに来た
山に来た 里に来た 野にも来た
花がさく 花がさく どこにさく
山にさく 里にさく 野にもさく
鳥がなく 鳥がなく どこでなく
山でなく 里でなく 野でもなく
指先合わせ歌のやり方
歌詞:はー るが きー たー はー るが きー たー
指先:トン トン トン トン トン トン トン トン
どー こー にー ーき たー - - -
トン トン トン トン トン トン トン トン
一文字で一回の目安で、リズムよく、指先を合わせていきましょう。
1~3番を通すと48回です。短いので繰り返して2回歌うと96回指先合わせが出来ます。
お茶の後やテレビの合間、ちょっと気付いた時など、1日1回の指先合わせ歌でも脳が活性化しますよ!
一緒に歌って頂ける音源も、追って掲載したいと思います。
声を出すと気持ちも体も元気になります!
どうぞ健やかな毎日をお過ごしくださいね。
・「自宅で出来る!簡単声出し健康法!」記事