こんにちは!
「いきいき音楽!」講師の土方です。
「いきいき音楽!」は認知症予防・介護予防のための音楽プログラムです。
詳しくはこちらのいきいき音楽!のページをご覧ください。
ご自宅で出来る簡単声出し健康法!
今回はいつでもどこでも出来る脳活性法をご紹介したいと思います。
指先合わせ歌
歌いながら両手の指先をトントンと合わせます。
歌いやすくリズムのとりやすい歌がおススメです。
指先合わせ歌の効果
- 指先を刺激すると脳が活性化する
- 指先を合わせながら声を出すことで脳がより活性化する
- 毎日歌っていると声がなめらかに出るようになる
医療機関での実践で、指先を合わせて脳に刺激を与えることは、認知症予防に効果があることが実証されているそうです。
指先合わせ歌のポイント
- 最初はゆっくりと、両手の5本の指先がしっかり触れ合うようにします。
- 始めは指先を見ながらでも大丈夫です。
慣れてきたら、指先を見なくてもくっつくようにしてみましょう。 - 歌詞を音読してみましょう。
いつも少し大きな声でお腹から出すように意識されるといいですね。 - 歌いながら、指先合わせをします。
- 季節の童謡などの知っている歌がおススメです。
それでは「春の小川」を口ずさみながら、指先合わせをしてみましょう!
指先合わせ歌~春の歌①~はこちらをご覧ください。
指先合わせ歌~春の歌②~
春の小川
作詞:高野辰之 作曲:岡野貞一
春の小川は さらさら行くよ
岸のすみれや れんげの花に
すがたやさしく 色うつくしく
咲いているねと ささやきながら
春の小川は さらさら行くよ
えびやめだかや こぶなのむれに
今日も一日 ひなたでおよぎ
遊べ遊べと ささやきながら
(上記は1942年版に改訂された歌詞です)
指先合わせ歌のやり方
歌詞:は ー る の お が わ は
指先:トン トン トン トン トン トン トン トン
さ ら さ ら い く よ ー
トン トン トン トン トン トン トン トン
一文字で一回の目安で、リズムよく、指先を合わせていきましょう。
1番だけで64回、2番まで歌うと128回指先合わせが出来ます。
お茶の後やテレビの合間、ちょっと気付いた時など、1日1回の指先合わせ歌でも脳が活性化しますよ!
一緒に歌って頂ける音源も、追って掲載したいと思います。
声を出すと気持ちも体も元気になります!
どうぞ健やかな毎日をお過ごしくださいね。
・「自宅で出来る!簡単声出し健康法!」他の記事